![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内科・循環器科・歯科・歯科口腔外科
|
内 科・・気軽に相談できるホームドクターとして皆様の健康を守るお手伝いをしています。
|
![]() 院長 三宅 高義 |
健康診断でわかること 脂肪肝 健康診断や人間ドックは現在の健康状態を知り、生活習慣病などの病気を早期発見すること、そして結果を基にこれまでの生活を改善したり早期に治療を行なうことにあります。 多くの人が利用している半日の人間ドックでチェックできる主な病気は、心臓疾患、糖尿病、肺疾患、胃・十二指腸ポリープ、潰瘍、貧血、高血圧、腎臓疾患、胆石、肝炎、高脂血症、動脈硬化、大腸疾患などです。 検査には胸部X線写真、心電図、血液検査などが行なわれますが、最近特に注目されているのが腹部超音波検査です。最近の超音波検査機器の進歩には著しいものがあり、解像力が格段に向上しています。 これまで様子を知ることができなかった胆のう内部の様子などもわかるようになり、胆のう内部の小さなポリープも病変として見つけられるようになりました。 この腹部超音波検査の発達で注目されているのが脂肪肝です。脂肪肝には自覚症状が無く、外見上の肥満とも必ずしも一致しません。痛みのない検査で直接脂肪の付き具合を見られる訳ですからぜひ利用して生活習慣の改善に役立てていただきたいと思います。 「院長のアドバイス」過去の記事 |
![]() | ブリッジとインプラントの比較歯科 柴田敏也古くから使われてきたブリッジと新しい技術のインプラントの違いを、歯に掛かる負担を中心に比較するとこれだけ違います。 |
![]() | 歯周病の進行予防には定期的な検査と処置が必要です歯科 柴田敏也歯の健康を守るため、定期的な歯ぐきの洗浄・除菌をお勧めします。普段のブラッシングに加えて定期的に洗浄・除菌をして歯周病の進行を防ぎましょう。 |
![]() | インプラントを応用した外れない総入れ歯歯科 柴田敏也インプラントを応用した、しっかり噛める入れ歯です。すべてインプラントにするより負担が少なく、噛む力は今までの総入れ歯に比べて格段に勝ります。 |
内科・循環器科・歯科・歯科口腔外科
![]() |
| ||
![]() |