|
| ||
|
|
|
家庭用血圧計 まず正確に測れることが第一です。血圧計は上腕で測るもの、手首で測るものなどいろいろなタイプがありますが簡単に正確な血圧を測るには上腕で測るタイプがいいでしょう。 どのようなものにするかはお店で実物をご覧になり、予算に合わせてよいと思うものを購入して下さい。 | ![]() |
血圧計を手に入れたらどのように測ればいいのでしょうか?適当に測ってもあまり意味がありません。
まず測る時間を決めましょう。朝起きた時と夜寝る前に測るのが一番です。測る前の1〜2分は安静にしてください。朝はトイレをすませたあとの方がいいでしょう。
測定したら最高血圧と最小血圧、脈拍をノートに記録します。パソコンをお使いの方なら表計算ソフトを使うのもいいでしょう。朝晩2回、これを毎日続けてみて下さい。
「ずっと続けるのはちょっと」とか「一回でも抜けたらダメ?」と思っている方はいらっしゃいませんか?
そんなに厳密に考えないで下さい。たとえ3ヵ月でも十分です。万一具合が悪くなった時病院に続けた記録を持参すれば、医師にとって診断する上で大切なデータになります。
また1回忘れたからと行ってやめてしまうほどのものでもありません。要は、血圧がどのくらいの範囲で推移しているかが解ればいいんです。今正常な方も、血圧が徐々に上がっているようなら何らかの原因があるはずです。それに早く気が付けば元に戻すこともそれほど難しくないと思います。
自分の今の状態を知る一つの手がかりとして、若い方や健康な方も是非やってみて下さい。
心臓からのシグナルTOP
1.心臓の病気
2.循環器にかかわる検査
3.転ばぬ先の杖・健康診断

